今年の初め、
ここにこんな事を書いていました。
昨年は充実した一年でしたが
今年は更に充実するように、
自分自身の介護に関するスキルアップや
幅広い分野の知識を得られるよう
積極的に学ぶ年にしようと目標をたてました^^
(達成するかどうかは別として)積極的に学んだかどうかは疑問ですが
スキルアップの一環としてコツコツ勉強していた『介護事務』の知識。
最後までやり遂げました^^

この認定証は、
3回の添削問題提出(全て基準の合格点をとること)
最後の修了認定試験(基準の合格点をとること)を
クリアするともらえるもの。
修了認定試験は介護レセプト作成2問。
1問目はすぐに出来たのですが2問目に苦しみました^^;
私自身、デイサービスで勤めているため
施設サービスについてのレセプトがあまり理解できておらず
1問目(居宅サービス)では3枚のレセプトを作成し100点
2問目(施設サービス)では1枚のレセプトだというのに90点(>_<)
不合格の場合は、合格点がとれるまで再提出が続きます。
提出時、全く自信がなかったため、合格通知がきたときには
久々に飛び上がるほど嬉しかったです^^;
といっても
これは介護事務講座の修了認定というだけのもので
本番の
『介護事務管理士技能認定試験』は9月です。
このときはレセプト4問と学科10問。
学科はいいとして、
レセプトで今回のようなミスをしないよう気を付けなくては。
ま、国家試験じゃないし^^;
現場で、しかもパートで働いていると、
こういった介護報酬請求業務のようなものを
なかなか学ぶ機会がありません。
今回は合間合間でサボリながら、
それでもいい勉強ができたように思います。
さて、
タイトルに『今年の目標、1つ達成』と書いたものの
他の目標ってなんだっけ???
これから考えるとしよう♪
いつも応援クリックをありがとうございます。
皆様の応援を更新の励みにさせていただいています。

⇒ emi (07/06)
⇒ emi (07/06)
⇒ 千春 (07/06)
⇒ emi (06/07)
⇒ ぴのきよ (06/01)
⇒ emi (04/14)
⇒ emi (04/14)
⇒ たかこ (04/14)
⇒ ゴリ (04/13)
⇒ emi (01/16)