昨年、突然の言葉のもつれと目眩で
脳梗塞と診断された母。
その後の受診でMRI検査を受け、梗塞がいくつか見つかりました。
誰でも高齢になるにつれ、梗塞が出来やすくなるそうなのですが
母の場合もそれ以後は体の不調もなく
普通に日常生活を送っていました。
今日は更に詳しい検査ということで
もう一度MRIを受けるため、受診。
母は耳が遠いので診断結果を漏らさず聞くために
お休みをとり私もついていきました^^;
この時期はどの病院も同じだと思うのですが
本当に驚くほどの混みようでした。
12時からの予約だというので少し早めに行き
予想通り待たされ・・・
検査→検査結果→会計と全て終わるまで
2時間半ほどかかりました。
ちなみにそこは総合病院ではありません。
そして結果は
前回見えにくかった梗塞が1つしっかりと見えたこと。
軽い動脈硬化。
「物覚え(いわゆる記憶)」を司る部分の脳に萎縮が見られる。
とりあえず今飲んでいる薬を飲み続け
半年後に再び検査をするという指示を受け病院を後にしました。
物覚えの部分が縮んでるらしいよ、と母にいうと
「その通り!!最近物忘れひどいのよねえ。
すごいわねえ そんなことまでわかるの?!!」
人間も70過ぎれば物忘れのひとつもしますよね^^;
私は既に物忘れひどいです(涙)
もしかしたら母より萎縮が進んでいるかもしれません(号泣)
しかし最後にポロっと医者が言った一言は、
「この梗塞の位置があと少しずれてたら片麻痺になってたよ。」
母はそれを聞いて身震いしていました。
帰りの電車で母がしみじみ言っていたこと。
「長生きはしたいけど、それは健常者として生活を楽しみたいのであって
一人で何も出来ないのに長く生きていたくない。」
誰もがそう思うことなのですが
障害をもってすぐ寿命がくるわけではありません。
今のところ母は元気ですが、
いつどうなってもおかしくない年齢で、しかも梗塞があるのも事実。
入院や手術という結果でなかったことは一安心なのですが
手放しで喜べる心境でもありませんでした。
一日も長く今の元気な状態が続いてくれることを願うばかりです。
***************************
今朝の寒さは何でしょう。
耐えられません(T_T)
毎日毎日、予報では
「明日はさらに冷え込みます。」
「例年を下回る気温です。」
ああ〜(T_T)本当に寒い。
明日は一般浴です。
しかも娘の学校の行事で5時起きです(T_T)
手がかじかんでお弁当も作れません(T_T)
春よ〜 早く来い〜〜〜(T_T)
自己満足の拙いブログに
いつも応援クリックをありがとうございます。
皆様の応援を更新の励みにさせていただいています。
⇒ emi (07/06)
⇒ emi (07/06)
⇒ 千春 (07/06)
⇒ emi (06/07)
⇒ ぴのきよ (06/01)
⇒ emi (04/14)
⇒ emi (04/14)
⇒ たかこ (04/14)
⇒ ゴリ (04/13)
⇒ emi (01/16)