仕事として介護に携わっていても、実の母の介護となると、気持ちが入り、まるで素人の様な感覚に陥ってしまいそうですね。
でも、母を突然死で亡くした私は、ある意味、一番大切な人を介護できるemiさんがうらやましく思ってしまいます。
お母様の結果が、なんともない事を祈ってます。
* P * 2009/01/13 12:33 AM
自分の子供が大きくなるに連れて、自分も年を重ね・・・母も年老いて行くわけで。
この間母から電話があって、急に歩けなくなったと言う・・
翌日休みだったので、娘と家に帰ったんですが・・
リュウマチもあるので、この寒さで痺れた感じだったのでしょうか。
今の家は団地で二階。
障がいの兄と二人暮らし。
なんかいろいろ考えてしまいました。
我が家も階段が45段もあるので・・・
介護がすぐそこまでという感じです。
でもヘルパーは頑として受け入れないです。
* ばくちゃん * 2009/01/13 8:38 AM
◇ Pさん
仕事としての介護と身内の介護は
全く異なるものだと思っています。
おっしゃる通り、
身内の介護は素人同然になると思います(__)
お給料をもらって働いているからこそ
割り切って出来る部分少なからずありますよね・・
お辛い思いをされたのですね。
Pさんの言葉、しっかり胸に受け止めて
母の老後も考えていこうと思います。
今日の母の検査結果は
一応、経過観察ということで一安心でした。
ご心配ありがとうございました。
* emi * 2009/01/14 7:54 PM
◇ ばくちゃんさん
いろいろご苦労耐えませんね(__)
お母様もこの寒さで体がきついのでしょうね。
うちの母も
万が一、動けなくなっても
他人を家へいれるのはイヤだと断固拒否です。
実際そういう状況になったら
さまざまな障害がでるだろうなあ。
そんな日が来ないことを願いたいですが
そう遠くはない気もします。。
* emi * 2009/01/14 7:59 PM
⇒ emi (07/06)
⇒ emi (07/06)
⇒ 千春 (07/06)
⇒ emi (06/07)
⇒ ぴのきよ (06/01)
⇒ emi (04/14)
⇒ emi (04/14)
⇒ たかこ (04/14)
⇒ ゴリ (04/13)
⇒ emi (01/16)