息子さんのホームドクター
見つかって、本当に良かったですね〜♪
何の仕事でもそうですが
とくに、この医療・福祉関連の従事者は
如何に相手に寄り添い、親身になれるかが
問われますよねぇ。
かく言う私も喘息持ちでして
(軽いんですけどね)
メプチン(エア)は離せません。
軽いからって安心して
タバコ吸ってる、大馬鹿モンです〜(反省)。
* macotcha * 2008/09/30 11:13 PM
子どもの病気は辛いですよね。
娘も腎臓の病気を持っていて定期的に病院に通ってます。もう治らない病気なのでなんとか彼女の腎臓がもってくれる様祈るばかりです。
ちょうど進学のコトを考える時に腎臓の病気が発見されて県外への進学を諦めたのですがその事が良かったのか悪かったのか。でも終わったことを色々言って見ても仕方ないですよね。
娘はとうとう今の職場をやめることになりました。
今日会社に言うそうです。」
* たかこ * 2008/10/01 9:44 AM
医者にも色々で、自分に合ったところを探すのも大変。喉も見ず胸音も聞かない医者は医者と呼べるのでしょうか?
息子さんに合ったドクターが見つかって良かったです。
私も子供もあまり病院に行かないので、病気についてほとんど、詳しくないです。
今の仕事では、もっと知っていたほうがいいですよね。勉強しなっくっちゃ!
ユニホームの話。
うちでは夏はポロシャツがあります。
去年目立たない色から、明るい色に変わり、各自2枚づつ配布され去年は皆来ていましたが、今年着ているのは、上司と私と時々着る人が一人だけです。他の職員は私服です。
はじめて利用される方、弱視の方、家族には施設や職員を覚えてもらうために、ユニホームは大事な道具だと私は思っています。
以前の色に文句を言い、新しい色にも文句を言い、どんな色がいいのだ。
言ってみろ!(怒)
たぶん、どんな色にしても文句を言うだろう。
どんな事にも文句を言う。それがうちの職員です。
うちの上司、
何のためにユニホームを買ったんだ。
着なくてのいいのなら、初めから買うな!
そんな、そんな金があるのなら
時給をあげろーーーーーーーー。(怒、怒、怒)
以上、現場からの報告でした。
* みィ * 2008/10/02 12:42 AM
◇ macotchaさん
おかげさまで、
やっと信頼できるドクターに出逢えて良かったです^^
そうですね、
介護職も、利用者さんとの信頼関係を築くことが
何より大切だな〜と思います。
macotchaさん!
喘息なんですか!
タバコはマズイですよ〜
メプチン使いながらタバコなんて〜
この季節、発作でませんか?
くれぐれもお体、大事になさってくださいね。
タバコはほどほどに・・・^^;
* emi * 2008/10/02 10:29 PM
◇ たかこさん
お嬢さん、腎臓を患っていらっしゃるんですね。
きっと今までいろんなご苦労をされて
たかこさんもお嬢さんも辛い思いをされたと思います。
でもお嬢さんはいつも頑張っていらっしゃるようなので
これからもいつも前向きでいてほしいと
私なんぞが言うのもおこがましいのですが
影ながら応援しています!
職場を退職されたのですね
今までお疲れさまでした。
またどこかお嬢さんが働きやすい職場が見つかるといいですね。
良い職場が見つかることを願っています!
* emi * 2008/10/02 10:35 PM
◇ みィさん
そうなんですよ
喘息とわかっているのに、胸の音も聞かず
「きっと喘息だね〜薬だしとくから」
いつも同じセリフです。
やっと信頼できるドクターに出逢えて
ほっとしています^^
みィさんの職場のユニフォームも
結構恵まれてるんだな〜と
羨ましい限りです。
ユニフォームは大事な道具、
おっしゃる通りだと思います。
皆バラバラの服で仕事というのは
本当であればありえないんですよね・・・。
ここ最近寒くなり
皆ジャージを着るようになりましたが
暖房で体が温まるとジャージを脱ぐので
結局それぞれのシャツ・・・。
もう少し素材や性能を考えてほしいと思うんですが(__)
時給あげろーー、が
現場の生の声として聞こえてきましたよ^^;
私も声を大にして言いたいです。
* emi * 2008/10/02 10:43 PM
⇒ emi (07/06)
⇒ emi (07/06)
⇒ 千春 (07/06)
⇒ emi (06/07)
⇒ ぴのきよ (06/01)
⇒ emi (04/14)
⇒ emi (04/14)
⇒ たかこ (04/14)
⇒ ゴリ (04/13)
⇒ emi (01/16)